【スマホデビュー】アプリ、インストールってなんですか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

職場の古稀を過ぎたご婦人が「アプリ」ってなに?「インストール」ってなに?とよく聞いている。

そういうスマホ用語の意味を書いたメモ紙をスマホカバーに忍ばせているのですが、言葉の意味が入ってこないんでしょうね。

しかし、なに?なんだったっけ?と聞かれる他の人も曖昧な感じでしか答えられないんですよね。

今回は、そんなスマホ用語を簡単に解説していきます。

「アプリ」って

アプリケーションの略です。

意味を調べてみると「OS上で動くソフトウェア」とか言われています。

余計分かりませんね…

ファミコンのカセットみたいなイメージでしょうか。


このiPhone画面に出ている四角のやつ全部です。


iPhoneに入れて、動画を見れるようになったり、ネットショッピングができるように機能するのが「アプリ」です。

「インストール」って

早い話、アプリをiPhoneで使えるようにすることです。

「ダウンロード」という似たように使われる用語と比較して解説します。

例えば、あなたはAmazonで液晶テレビを購入しました。

数日後、液晶テレビが届きました。

液晶テレビが届いたままで家に置いてある状態が「ダウンロード」

段ボールから出して液晶テレビをアンテナに繋いで鑑賞できるまでの状態になったら「インストール」

App store からアプリを取ってきて使えるようになった状態が「インストール」です。

おわりに

スマホを持って使いこなそうと思っても、用語に横文字が多いので覚えるの大変ですね。

しかし、70歳からスマホに変えて今やスマホ決済の「PayPay」まで使いこなせるようになったご婦人のバイタリティーには脱帽です。

やれ気になればできるものです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*