blog「日々のちょっと教えて」をご覧いただきありがとうございます。
このblogでは、管理人が無駄にちょっとだけiPhone操作やPC、アプリなどに精通しているがため、日々『ねぇ、ちょっと教えて?』と職場で無知な方々(じじいばばあども)や実家で親族に聞いてこられることを記事にしています。
仕事中やプライペートに至るまで『ねぇ、ちょっと教えて?』と聞いてこられる行為があまりにも多いため、管理人にとってこの行為は、自身の知識の搾取に他ならないと日々うんざりしています。
しかしながら、裏を返せば世間一般でささやかに求められている知識なのではないでしょうか。そんなささやかな情報コンテンツを配信し、知識を搾取されるだけでは終わらせたくないと思います。
デジタル化社会だとか言われてますが、身近な人々はそんなツールほとんど使いこなせていません。デジタル機器に使われている人の方が多いのではないでしょうか。
特異な職場かもしれませんが、管理人の職場でまともにIT機器が使えると認められる人は、頭数120人くらいいる中で私の他2人しかいません。3/120…つまりデジタル化社会で自立できる率2.5%です。腐った職場です。 もとい、これが現実なのです。
管理人のプロフィール
これまで金融、法律、医療業界を渡り歩き、現在事務方の中間管理職におさまってるアラフォーです。
20代だった頃、法律関係の職場なのにPanasonic出身の技術系上司にしごかれ、法律の知識同様、PC・WEB・デジタル機器の知識及び興味を得ました。
以来、労務・法務とちょっとITに詳しい事務方的な立ち位置で過ごしています。
iPhone歴は、3GSでソフトバンクでしか取り扱いがなかった時代から使ってます。もっと言うと、iPod touchからです。
その後、4S→5S→6S→X現在に至る。
最初は大体2年おきに機種変して最新機種に乗り換えていましたが、Xまで来ると機能が十分なのと色んな要因もあり、しばらくはXで過ごそうと思っています。
身近に、金積んで最新機種や高スペックなmac製品を経費で買い漁る下品な人種がいるので、そんなの見て引いちゃった感じです。
Mac book air でもちょっとカスタマイズすれば、動画もそこそこ編集できる代物になります。
まともに機能使いこなせないのに、使用目的も分からずとりあえずMac book pro使っちゃってるのってダサいっすね。
そんなアラフォーです。
宜しくお願いします。
最近のコメント