【シニア向けiPhone設定】iPhoneが虫眼鏡になる!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

iPhoneが虫眼鏡になる?!

新聞を読むにもiPhoneを持っておけば心配要りません!

iPhoneには拡大鏡というアプリがあり、カメラで拡大して投影する機能があります。

今回は、iPhoneの拡大鏡機能のご紹介です。

iPhone拡大鏡の使い方


①「設定」アプリをタッチ


②「アクセシビリティ」をタッチ


③「拡大鏡」をタッチ


④○ポッチをみぎへ


⑤これで「拡大鏡」アプリが出現します


⑥「拡大鏡」アプリをタッチ


⑦新聞に向けると拡大した紙面が液晶に投影されます

指2本で広げる「ピンチアウト」で大きくできます。

また、下部の黄色い丸を左右に動かす事で大きさを調整できます。


⑧さらに拡大

黄色い丸を右に動かす事で文字がさらに拡大されています。

その他、右下部の懐中電灯マークでライトがつきます。
下部真ん中の二重丸は写真が撮れます。


以上が拡大鏡の使い方です。

おわりに

iPhoneは結構シニアに優しい機能がありますね。

とっつきにくいかもしれませんが、設定して慣れてしまえば便利なものです。

ぜひ試してみて下さい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*