【フリーWi-Fiが邪魔をする】d払いでエラーが出る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最近、お昼ご飯を買うスーパーでd払い決済が上手くいかないのです。

職場の人からもそのスーパーだけd払いがエラーになると相談を受けました。

以前ご紹介したこちらの記事「【はじめてのiPhone】d払いが使えない?!」の原因とはまた違った障害でした。

結論から言いますと、最近そのスーパーが親切で設置した「フリーWi-Fi」がいたずらをしていました。

どうしたら良いか対処法を解説していきます。

「フリーWi-Fi」って

そもそも「フリーWi-Fi」って何でしょう。

誰でも無料で繋げるWi-Fiです。

過去の経験から大体の「フリーWi-Fi」は、速度がクッソ遅かったりまともにネットサーフィン出来ない確率が高いです。

iPhoneの通常設定では勝手に繋がるので、結構な確率でアプリ稼働の邪魔をします。

対処法

⒈Wi-Fi機能を切る

「フリーWi-Fi」に勝手に繋がってしまうので、とっさに対処する場合Wi-Fi機能を切ってしまうと早いです。


①「設定」をタッチ


②「Wi-Fi」をタッチ


③Wi-Fiの白丸ポッチをタッチ


④Wi-Fi機能OFF

この状態では全てのWi-Fiに繋がらなくなるので、その場を離れたらONにしておいて下さい。
でないと自宅のWi-Fiにも繋がらなくなるのでお気をつけ下さい。


⒉フリーWi-Fiを拒否


①「設定」をタッチ


②「Wi-Fi」をタッチ

見慣れないWi-Fiに繋がっていると思います。


③「i」マークをタッチ


④「自動接続」の白丸ポッチをタッチ


⑤自動接続をOFF

次回からこの場所のフリーWi-Fiには繋がらなくなります。
頻繁に訪れる場所ならこの方法を一度しておけば楽です。


おわりに

この方法を知らない職場の方は、しばらく「d払い」を使うのを諦めていたそうです。

無知は損しますね。

ぜひ覚えて下さいとは言いませんが、せめて詳しい人に聞いてみて下さい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*