【アプリ整理術】iPhone新機能「Appライブラリ」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

もはやiPhoneが勝手にアプリを整理してくれるってご存知ですか?

iPhone12シリーズの発売にともなって、iPhoneのシステム(iOS)もアップデートされ新機能が色々と追加されました。

新機能の一つに「Appライブラリ」という機能があります。

以前に三部作でご紹介したアプリ整理術
・「【はじめてのiPhone】iPhoneアプリ整理術 応用編
・「【はじめてのiPhone】iPhoneアプリ整理術 後編
・「【はじめてのiPhone】iPhoneアプリ整理術 前編

この作業が今後不要になるかもしれません。

今回はそんな画期的な新機能「Appライブラリ」のご紹介です。

Appライブラリ解説

①どこにあるの?

ホーム画面で言うと一番右側のページにあります。


画面を指で左側へスライドさせます。
ページをめくるイメージです。


これ以上ページがめくれない一番右のページが「Appライブラリ」のページです。


②何ができるの?

自動でカテゴリー分けされ整然とした「Appライブラリ」からアプリを探しやすくなり素早く起動できるようになります。
今まで自分でアプリを整理しない限りインストール順に乱雑に並んでいるアプリ達でしたが、この新機能「Appライブラリ」により自動でアプリの種類を判別しカテゴリーに分けて整理してくれています。


並びやカテゴリー分けの基準は不明ですがそれなりに整理してくれています。

左上の「提案」カテゴリーについてもなぜこのアプリ4つが提案されているのか不明ですが、使い手の過去の使用傾向から判断しているのかもしれませんね。


③使い方


大きく表示されたアプリをタッチすれば起動します。

4分割された小さいアプリの箇所をタッチするとさらに画面が開きます。


この中に収納されたその他のアプリ達が現れます。

各アプリをタッチすることでアプリが起動します。


また、画面上部にある「検索バー」をタッチする。

or

画面を指で下方向にスライドさせる。


アプリ一覧画面が開きます。

AZ順・あいうえお順に並んでおり、文字での検索も可能です。


④活用方法

アプリを削除する際に「Appライブラリ」にだけアプリを残すことができます。
この性質を利用し、ホーム画面のアプリを使用頻度の高いものなど最低限残し、使用頻度の低いアプリを「Appライブラリ」にだけ残しておくことも可能です。
そうすることでホーム画面のアプリをスッキリと整理できますね。


「Appを削除」を選択


「Appライブラリへ移動」を選択


ホーム画面からアプリは消えますが、「Appライブラリ」にだけアプリが残ります。


おわりに

新機能「Appライブラリ」は、自動でアプリを整理整頓してくれるのでとても便利な機能ですね。

まだユーザーでカスタマイズができず未熟な機能ですが、いずれ可能になると思います。

しかし、AIの力なのでしょうが便利な反面、自分で考えて整理しなくて済むというのは逆に恐ろしさも感じます。

AIに頼りきって考えることを人間自身がしなくなったら人間が退化していくのではないかなと勝手に危惧しています。

AIの便利な機能とはうまく付き合って行きたいですね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*